略歴
1962
1986
1996
2006
神奈川県横浜市出身
武蔵野美術大学造形学部日本画学科卒業
文化庁芸術インターシップ研修員
文化庁新進芸術家海外留学制度 特別派遣 渡仏
個展
1992
1994
1996
1999
2000
2002
2004
2007
2008
2010
立川ビル画廊/東京
「レスポアール展」/スルガ台画廊/東京
ギャラリーイセヨシ/東京
ギャラリー毛利/東京
柴田悦子画廊/東京
ギャラリー覚/東京
佐藤美術館/東京
柴田悦子画廊/東京
ASK? art space kimura/東京
柴田悦子画廊/東京
gFAL 武蔵野美術大学/東京
グループ展
1998
1990
1991
1993
1994
1995
1996
1997
1999
2000
2003
2009
2010
2011
2012
2013
「春季創画展」/日本橋高島屋/東京 (`95 `96 `97 `07`12春季展賞)
「上野の森美術館大賞展」/上野の森美術館/東京/箱根彫刻の森美術館/神奈川
「多摩うるおい美術展」/パルテノン多摩/東京 (奨励賞)
「二人展」/弘前ギャラリーデネガ/青森
「創画展」/東京都美術館/東京 (`07奨励賞)
「多摩秀作美術展」/青梅市立美術館/東京 (佳作賞)
「多摩女性美術展」/ギャラリー岳/東京
「神奈川県美術展」/神奈川県民ホール/東京 (特選)
「三人展」/国立学園画廊/東京
「碧の会」/川上画廊/東京(`97)
「新生展」/新生堂画廊/東京
「橋の会」/日本橋高島屋/東京(`00`01`02)
「旃檀展 日本画新世代」/ギャラリー毛利/東京
「表現の磁場 日本画の現在」/武蔵野美術大学資料図書館/東京
「G.I.S展」/ギャラリーイセヨシ/東京
「SLS展」/ギャラリーアートサロン2/千葉
「glamorous」/ギャラリーアートもりもと/東京
「共振」/コートギャラリー/東京
「glamorous」/新宿高島屋/東京
「cross」/韓国文化院ギャラリーMI/東京
「アートプログラム青梅 存在を超えて」/青梅美術館/東京
未来を担う美術家たち15th「DOMANI.明日展」/国立新美術館/東京
その他
2010
2010
執筆 「日本画の用具用材」(武蔵野美術大学出版局)
装画 「ウーサ」八潮れん(思潮社)